人工知能AIトレードシステム『i-Vision』 -アイ・ヴィジョン-
あなたが このブログに辿り着いたと言う事は、上記の案件に参加しようかどうか悩んでいらっしゃる事でしょう。
詐欺じゃないかな?
と、慎重になられているあなたへ
まず先に、お伝えしておきますが、参加はオススメできません。
「ハイリスク ローリターン」
の可能性が高いからです。
詳しい理由は これから解説して行きますが、
どうせなら、
「ハイリスク ハイリターン」or「ローリスク ローリターン」
どっちかの方が良くないですか?笑
理想を言えば「ローリスク ハイリターン」がベストですが、世の中そんなに甘くありませんよね。
あなたの投資スタイルに合わせて、リスク別に数パターンのFXツールをご紹介出来ますので、ご興味ある方は是非LINEお友達登録して下さいね^^

さて、前置きは この位にして、本題に入りましょうか。
いざッ!!
Contents
i-Visionとは
こんにちは。
豊作トレーダーの Mr.コシヒカリです。
「i-Vision」は 、
”FXのトレードを、あなたに代わってコンピューターが行なってくれる”
と言う、いわゆる「FX自動売買システム」です。
ランディングページでは『世界最高峰のシステム』と謳っていますね。
FX自動売買システム
科学は進歩し、
FXは、もはや人間ではなくコンピューター(EA)が自動で利益を生んでくれる時代となりました。
FXの自動売買システムの事を『EA』と呼びます。
※ Expert Adviser の略
チャートだの、分析テクニックだのを、あなたがイチイチ勉強する時代は終わったんです。
何もしなくても稼ぐことが可能なので、僕としてもEAはオススメです!
(※ i-Vision をオススメしている訳ではありません)
プロのトレーダーでも、EAを併用していますよ!
AI 搭載
「i-Vision」が一般的なEAと違う点は「AI」を搭載している点です。
(※ちなみにAI搭載のEAは他にもあります)
i-Vision を始めると言う事は、あなたの大切な資金を AI に全て託すと言う事。
つまり、AI のスペックが どれだけ優秀なのか がカギとなってくる訳です。
AI のランク
i-Vision のランディングページでは、AIについて 以下の様に書かれています。
「AI」と一言で言っても、いくつかのランクに分かれています。
人間の知能の一部を代替する、
特定の決まった作業を遂行するための、弱いAI。脳科学などを取り入れながら、
人間の脳機能と同等の知的処理が可能な、強いAI。その中でも、
ディープラーニング(深層学習)が行えるのは、
最高クラスのAIと言えます。
では、実際に i-Vision に搭載されている AI のランクは どのクラスなのか?
「世界最高峰のAI」と言うだけなら簡単ですが、その理由を証明して頂きたい所ですよね。
ランクが証明されていない
ランディングページに記載されている実績(バックテストやフォワードテスト等)は、あくまでテスト結果でしかなく、
『世界最高峰の証明』には なっていません。
優秀なEAであれば、AI が搭載されていなくても同じ様なテスト結果を出す事は可能だと思うので、
「勝率が92.8%」とか「年利120%」と言う理由(テスト結果)だけでは、AIのランク証明の判断材料としては不十分です。
勝ちパターンの数
ランディングページで、開発エンジニアの方が仰っていたのですが
と言われても、本当に8000通り以上インプットされているかどうかを知る術はありません。
そもそもですけど
「8000通り」って多いの?少ないの?
基準が分からないですよね。
人間が暗記できる数じゃない事は分かりますけど、AI 同士で比較した結果が知りたい所。
AI 同士で比較した際、8000というパターン数は、はたして世界最高峰なのでしょうか。
この点においても、AIのランク証明には なっていませんね。
言っているだけ
上記の理由から、ランディングページを見た限りでは、AIの実際のランクは不明と言えます。
「世界最高峰のAI」と言っているだけの可能性はありますね。
AI に大切な資金を預ける側としては、一抹の不安が残る所です。
考慮したい③つのポイント
AI のランクが不明とは言え、
「バックテストやフォワードテストの結果が明らかにされている」と言う点に関しては、他の詐欺まがいの案件より、安心できるかなと思います。
「特定商取引法に基づく表記」もしっかりしていますしね↓↓↓

が、他にも あなたの判断材料にして頂きたいポイントがあるので、お伝えして行きますね。
ポイントは3つです!
①販売業者の評判
上記の「特定商取引法に基づく表記」にある通り、販売業者は Logical Forex です。
クロスリテイリング社のグループ会社(クロスグループ)なのですが、
このクロスグループの商材の評判はあまり良いとは言えないんですよねぇ…
実際に稼げたというクチコミを、僕は見た事ないです。
クロスリテイリングの創業者であり、Logical Forex の代表でもある「山口孝志 氏」に関しては、脱税で起訴された過去もある様で。
②値段以上の価値があるのか!?
クロスグループの案件の特徴として、プロダクトローンチがあげられます。
プロダクトローンチとは。
商品を売り出す前から買ってくれるであろう見込み客を集め、セールスレターや動画などで購買意欲を高めてから販売する手法。
今回の「i-Vision」も、いつも通りプロダクトローンチだと思うので、
沢山のPR動画が数日に分けて送られて来た後、最終的には有料販売に着地する事でしょう。
人間の心理って不思議なもので…
いきなり「30万円です!」と言われると高く感じるのに
いくつかのPR動画を観て行くうちに 購買意欲が高まると、
って思っちゃうんですよねぇ。
怖い(笑)
仮に30万円で購入しても、必ず30万円稼げる保証などないので、注意が必要です。
③年利120%
仮に30万円で購入しても、30万円以上稼げれば儲けもの!
ですが、
この30万円を稼ぐのに、どれくらいの資金と 年月が必要かを、一度冷静に考えてみて下さい。
ランディングページでは i-Vision の年利は120%(=月利10%)とありますので、
あなたが i-Vision に預ける資金が10万円だった場合、1年で12万円増えることになりますね。
つまり、30万円の元金をペイするのに、2年6ヶ月かかる計算になります。
確実に稼げる保証があるなら問題ないですが、FXに保証などないのでマイナスになる月だってありえます。
ちなみにですが
という考えは間違いです。
例えば勝率が99%の場合、
99連続で勝って 計10万円儲かったとしても、たった1回の負けで15万円の損失が出たら、トータルでは5万円のマイナスとなるからです。
FXの世界だと「勝率」だけ見ててもダメなんですよねぇ。
そう考えると、i-Vision は リスクに対して、ちょっとリターンが少ないかなと感じます。
まとめ
- 肝心の「AI」のランクが不明
- 販売業者の評判が悪い
- 有料商品である
- 100%稼げる保証はない
というリスクに対して、リターンが少ない事(年利120%)から、オススメできません。
年利120%って、つまり月利10%ですもんね…
「ハイリスク ローリターン」
だと感じてしまいます。
FXは投資ですので、どんな手を使ってもリスクがゼロになる事はあり得ませんが、
リスクが少ないに越した事はないですし、どうせリスクを背負うならハイリターンの方が良いですよね^^
僕が皆様に紹介しているFX自動売買システム(EA)は、無料で始めることが出来るのでリスクは少ないですし、平均月利30〜50%のEAもあります。(月利200%を超えた実績もありますよ)
「年利」ではなく「月利」です!!
あなたの投資スタイルに合わせて、数種類のEAをご紹介できますので、気になる方はLINEでメッセージを下さいね。
もちろん質問だけでもOKです^^
あなたの人生の豊作を願っています。
Mr.コシヒカリ

余談ですが、
ユーザーとしては、利回りを「月利」で表記してもらった方が分かり易いですよね!?
なのに「月利」ではなく「年利」で表記しているEAは、利回りに自信がないのかな?
って思ってしまいます。
「月利10%」より
「年利120%」の方が
パッと見 惹かれますもんね、結局 同じなのに。
でも、僕が取り扱っている「月利50%」のEAを
「年利600%」と紹介すると ウサン臭く感じてしまいませんか?(笑)
人間の心理って、面白いですね!
FXに限らず投資にはリスクも付き物です。
プロのトレーダーでも負ける日はありますし、どんなに優秀なEAでも100%勝てる保証はありません。
損失が出ても誰も責任を取ってくれないので、
どれくらいの資金を投資に回せるか、どれくらい損をしても大丈夫か を予め把握し、資産管理をしっかりして行く事が大切です。